• 0436-21-5790

営業時間 10:00~22:00(月曜 10:00〜17:00)

火曜
定休

CONTACT

ご予約・お問い合わせ

背筋、腰の筋肉と治療方法

E9FC7DA5-1B93-4B6C-952A-96D0A37E5B6C

ここみ治療院では背筋、腰痛の方にどのような治療をしているか?

ここみ治療院は、東洋医学の根本治療と、局部に直接施術する考えを融合することで痛みを早くとる治療に特化しています。 コリのひどい方には、押すことをオススメしたり、背中がピリッと痛い場合や、激痛の場合、肋骨側や、足などにしびれがある場合には、鍼パルス治療をオススメしています。
治療家のみたてと、細かい問診が重要になりますので、ここみ治療院では、日々の問診から練習を繰り返しています。

治療の構成にもっとも大切な問診

問診で一番痛みのある患部、主訴を把握してしっかりと治療する。当たり前のことですが「患者さまの今の一番の悩みを解決する、最速で治す」ことが、私たち、ここみ治療院の治療方針です。 日本が世界に誇る東洋医学治療、第2回は、背筋、腰の治療について説明いたします。

背筋とはどのような筋肉か?

表層に脊柱起立筋(内側から棘筋、真ん中は最長筋、外側は腸肋筋)の3つがあります。 治療家の多くは、この筋肉を治療することを意識していることが多いですが、ここみ治療院では、表層だけではなく、さらに奥の筋肉の多裂筋、腰方形筋、大腰筋まで届くように、ツボ押しや、鍼で治療します。
背筋は上記のように何層にも重なっています。(脊髄神経後肢に支配される筋肉が背筋と言われます。)

出典 ヒューマン・アナトミー・アトラス2021

猫背の原因 多裂筋とは?

模型などがないためわかりにくいですが、表層の脊柱起立筋をめくると、背骨に付着した多裂筋と言う筋肉があります。姿勢をたもつのにもっとも重要で、猫背の方は、この多裂筋が張ってしまっています。 背骨には、3つの突起がありその中にびっしりとへばりついているような筋肉です。 張りが強くなると、痛苦しくなり、神経の伝達も悪くなり胃腸の働きが悪く、胃痛、便秘気味になる方もいます。  その他、ギックリ腰、ギックリ背中、肋間神経痛なども、多裂筋が張ることで症状がでるおそれがあります。

出典 ヒューマン・アナトミー・アトラス2021

張りが強くなると、肋間神経痛の原因にもなる筋肉とは?

長肋骨棘筋、短肋骨棘筋 と言われ
背骨にある突起から斜めに向かい肋骨につく筋肉で、おそらく皆さまも感じたことのある、背中が「ピキッ」となり、筋が違えや、ギックリ背中と言われるのも、このあたりかと思います。

出典 ヒューマン・アナトミー・アトラス2021

ここみ治療院のこだわり、ツボ押しとは?

親指で体重をかけ身体を動かしながら親指の腹(広く当てる)で押すことが一般的な押し方ですが、私たちの押し方は、背中のようなツボは、実はスマホの電源コードのように筋が細いので、左手の爪で右手の爪を押します。約1、2ミリの細く小さな圧で。写真は、脊柱起立筋3つと、その奥の多裂筋まで響かせて押してます。

ここみ治療院の独自の押し方 刺し押し。

更に細く、深い圧で押すために独自の技術を考案。 両手の中指を合わせて押す、"刺し押し"。 この押し方は、患者さまのいち早く治したい。 もっと強く押されたい。そんな想いにお応えし、満足して頂くための日々の鍛錬から生まれました。 写真は!脊柱起立筋、多裂筋のつけ根の骨盤まで約50キロの圧で刺し押し。 大腸喩と言うツボで、更にその近辺を何度も何度も押し、患者さまは、痛みが緩和されるのを実感することができます。

最後に

ここみ治療院では、日本から生まれた伝統ある「指圧」に独自の理論と、経験の中で深化させた「ツボ押し」を全ての治療のベースとして考えています。

今後も治療のこだわり、症例などを投稿していきますので、よろしくお願いします。

↑の説明は、専門的な用語が多いですがYouTubeは、背筋、腰のツボ押しの動画ですので説明しますので分かりやすかと思います↓ をご覧ください。

 

関連記事

痛みを治すことに特化した治療院

ここみ治療院は、ツボ押しアロマ、整体、鍼の技術で、身体の奥にある痛みの根元、深いコリまで刺激を届かせる事にこだわりを持っています。強い痛みやシビレ、コリ。治療法が手術しかないと思われがちなヘルニア、分離症、バネ指、顔面神経マヒなどは、私たちの得意分野の治療です。

ここみ治療院・ここみ整体牛久店はスタッフ全員が、全力で皆さまの症状に向き合い施術いたしますので、辛い症状がありましたら、是非ご相談ください。

治療への情熱

私たちは、2021年度の全国鍼灸マッサージ協会約800社の中、患者数上位7位に入賞いたしました。信頼してくださいました患者さまには、感謝しかありません。患者さまの信頼、満足度をあげていくことが、治療家である私たちの使命です。

小さく奥まで浸透させる「ツボ押し」の技術。ツボを深く捉えながら押し流す「ツボ押しアロマ」痛みの根元まで、響かせ激痛も治す「鍼パルス 」骨盤の歪みを治す「整体」どの技術にも妥協はありません!日々の練習や皆さまの症状と向き合い、新たな技術も生まれます。皆さまへの感謝を治療で表現してまいります。

地元牛久への貢献 決意

わたくし山﨑正明は、牛久が地元で東屋精肉店さんは、親戚になり地元の方々との繋がりの大切さを学ばせて頂いております。2020年の牛久出店を機に地元への想いもより強くなってきました。新たにコンテナハウスでのリニューアルでご新規さまにも、私たちの理念、"ここみ"の由来でもあります、お仕事を通じて皆さまの「心」と「身体」を治して地域社会に貢献してまいります。毎日を快適にお過ごししていただけるように、スタッフ一同精一杯頑張ります。

8月末で、山﨑のキャンペーン価格は終了となります。上記の内容を施術や説明で表現していき皆さまに納得して頂けるよう結果にこだわり続けます。

10年以上 キャリアを積んだ 治療家の施術

50分 5,700円

ここみ治療院のVENUS 根岸 50分3,500円

ここみ治療院公式アプリにより割引有り

ここみ整体 牛久店 予約制

千葉県市原市牛久889-2

水、木、金、土、日曜の10時〜

休診日 月、火曜日

牛久店 予約専用番号 090 4379 0708

 

初夏の爽やかな風が気持ち良い季節になりましたね。
6月1日で、ここみ治療院・ツボ押しアロマ整体は18年目に突入しました。
いつもご利用くださる患者さまや、日頃からお世話になっている皆さま方に、心より感謝御礼申し上げます。
今日は、今年の3月にスタートした、自社で行う「市原産 Japanese cedar杉」のアロマオイル作りの様子をお伝えします。ぜひ、最後までご覧ください😊

 

 

そもそも、なぜ杉なのか?

少し過去に遡った話になるのですが、
ちょうどコロナ禍になる前の年(2019年)に、
千葉県は8月・9月・10月と、3ヶ月連続で台風被害に見舞われ、市原市のあちこちでも、木々の倒木や土砂崩れ、停電が起こり、さらに11月には大雨が降り続き、、、
高滝ダムを緊急放流するか?しないか?と大騒ぎになりました。結果的にギリギリのラインで、緊急放流には至らなかったけれど…。その時に、地球が悲鳴をあげているんだと改めて気付かされたのを覚えています。
長年、アロマの施術に携わってきた中で、
将来的に、もっとアロマを活かした何かが出来たらいいなという願望と、2020年に、上総牛久駅前に、ここみ治療院の2号店を出店し、南市原の里山とその里山で暮らす人々に魅力を感じたこと、自社で自然環境や、地域社会に貢献できる事はないか?といろいろな想いを掛け合わせ考えた結果、倒木被害や花粉被害で嫌われ者の杉の木を有効に、杉=花粉症のイメージを少しでも変えられたら良いなという想いから、アロマオイルを作ってみよう!という形になりました。

 

 

南市原の里山の魅力を教えてくれたエミイさんと↓

 

 

地元の里山を守る「市原Sa ToYamaよくし隊」の方々との出逢い

「市原産 Japanese cedar 杉」を作るにあたって、その原料となる杉の枝葉の仕入れ先、私たちcocomiのアロマ事業にとって、欠かせない、無くてはならない方々の存在があります。
地元の里山保全活動を行なっているボランティア団体の「市原SaToYaMaよくし隊」の皆さまの存在です。主に、60〜70歳代の方々がたくさん活躍していて、長年、手間暇かけて創り上げてきた手作りの作業場や、手入れの行き届いた森の中を案内してもらいながら、
自生している植物や木々の名前、すぐ近くの小学校の生徒さんとの里山授業や、日常の活動の様子などを教えていただきました。そして「市原の杉の木で、自社のアロマオイルを作りたい!」という私たちの想いに、快くご協力してくださいました。

 

市原SaToYaMaよくし隊の活動拠点

市原市姉崎にある、竹・いろりの里↓

アロマオイル作りでお世話になった方々のご紹介↓

 

蒸留所の設置工事をしてくださった網代工務店さん↓

 

 

デザインを担当してくださった実さんと、連日、連夜の打ち合わせの様子↓

 

 

アロマオイルの抽出方法

仕入れた杉の枝葉を粉砕し、その後は上下2段に分けられた45リットルの寸胴鍋に、下の鍋には沸騰したお湯、上の鍋には粉砕した枝葉を入れてセッティングしていきます。
蒸された蒸気でアロマオイルを抽出する、水蒸気蒸留法という方法です。(下の写真)左側の大きな寸胴鍋は火傷するほど熱いのに対して、右側の冷却器はとても冷たくなっていて、冷やされた蒸気が水滴になって落ちてくる仕組みです。
フラスコの中に少しずつ溜まった水滴が2層になってくるのですが、上に溜まった液体がアロマオイル(精油)となり、下に溜まるものは、アロマオイルの成分が微量含まれた蒸留水、又はフローラルウォーターという商品になります。(化粧水やクラフト作りによく使われます)
一般的に、アロマオイルのほとんどが、この水蒸気蒸留法で作られています。
初蒸留の時の、まだか?まだか??と待ち侘びながら…、最初の一滴が落ちてきた瞬間の感動は、今でも忘れられません。

 

 

アロマオイルが採れる様子↓

 

ここみの「レジェンド」が!

そして、なんといっても「Japanese cedar 杉」のアロマオイル作りでの1番のポイントは、ここみデイサービスのご利用者さまと共に作るということ!
杉の枝葉の粉砕から、アロマ抽出までの時間は、だいたいトータルで5時間くらいかかります。
その中で、水加減や火加減を微妙に調節する大切な工程があるのですが、その役割を担ってくださり、
介護を受ける側だけではなく「はたらくデイサービス」という新しい介護の取り組みとして、アロマオイル作りのお話をした時も、快く引き受けてくださいました。
明るく元気で仲良し!の「レジェンド」の皆さまと、お揃いのエプロン&Tシャツを着て、和気藹々と楽しく行っております。

※アロマ蒸留は月に2回ほど開催予定

 

蒸留会イベントの様子↓たくさんの方々が集まってくれました。

 

 

地元の情報サイトさまからの取材、インタビューの様子↓

私も緊張のあまり、頭の中が真っ白に〜😅

無駄なくsdgs

蒸留が終わった後の、蒸された後の杉の枝葉は、
cocomiファームのラベンダー畑の堆肥として土に還し、
煮汁はそのまま、コースターやタオルなどを用いて草木染めにして無駄なく再利用します。
自然の恵みを活かし、最後まで無駄なく活用すること。
cocomiに携わる方々と、皆んなで楽しく行うこと。
あとは、やろう!と決めたことを地道にコツコツ継続すること!

それが、自社で行う小さなsdgsに繋がると考えています。

 

おまけ

ようやくアロマオイルの商品販売の目処が経ちました。
発売は6月22日(水)〜店頭にて
Japanese cedar 杉 10ml 4,500円 となります。
合わせて、杉の蒸留水 500ml 1,500円や
その他ブレンドオイルなども販売いたします。
ご興味ある方はぜひ、お試しください😊
TEL 0436-63-3110

 

終わりに

そろそろラベンダーの開花、最盛期がやってきます。
次回のblogは、その後のラベンダー畑の様子
載せようと思います。次回も、お楽しみに✨

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

💪今年もやります💪

ここみ治療院から

車で10分ほどの場所にあるラベンダー畑🌿

(cocomiファームと名付けました)

去年からスタートした自社ファームです。
2年目に突入し、人知れず密かにコツコツと。
2022年も元気に活動しております。

限られた時間の中で、機械を使わず、手仕事での地道な作業。

なかなか思うように進まないのが難点です😅今回のblogでは、そんなcocomiファーム・ラベンダー畑作りの様子をご紹介いたします😊

去年の反省を活かして

the・ど素人の極みで、去年はそのまま、いきなり植えてしまったラベンダーグロッソ。。
植えた時期も悪く、、、ラベンダー最盛期の6月中旬。
その後、次々と生えてくる雑草と格闘しながら、水やりの回数やタイミングがうまく掴めないまま、梅雨の長雨へ突入。。
日当たり良く乾燥した環境を好むラベンダーグロッソにとって、とてつもなく過酷な環境でのスタートを切ってしまったことに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
結果は、20株植えたところ、、、生き残ったラベンダーグロッソはたったの2株のみ。。

次こそは無事に大きく育てたい!!
そう強く決心して、再スタートを切りました。

杉の堆肥で土壌作り

今回のラベンダー畑の土壌作りでの大きなポイントを2つご紹介します。

まず1つ目は、畝作りです。

水捌けが良くなるように高低差を出し、長雨が続く梅雨時期の高温多湿の環境から、少しでもラベンダーを守ってあげられたら良いなと思います。

2つ目は杉の枝葉の堆肥を使いました。

少しではなく、たっぷりと混ぜ込みました😊
なぜ?杉の枝葉なのか??は、次回お伝えするとして、、
その他、苦土石灰や燻炭、竹炭なども入れてアルカリ性の土になるように!
鍬で丹念に耕した土は、ふかふかして最高です😊

 

 

 

いよいよ植え付け🌱

土を約2週間ほど寝かせてから、
10株のラベンダーグロッソを植え付けました。
ラベンダーの中では大型の品種なため、
順調にいけば、高さ1メール以上、横幅も80〜90センチほどに育ちます。
大きくなった時に隣り同士が窮屈にならないように、植える間隔は1メールにしてみました。
まだ苗が小さくてスカスカ状態なので、今年は苗の間に、ハーブやお花を植えてみようと思っています。

今は見た目は淋しいですが、数年後の立派に育ったラベンダーグロッソを想像しつつ、水やりや草取りなどを行なっていきます😊

終わりに。

今回の「cocomiファームのラベンダー畑作り」は
いかがでしたでしょうか?
地植えにしなくても、花壇やプランターなどでも育てて楽しむことができるラベンダー。先々は、収穫したラベンダーで、ポプリやスワッグ作りなどをワークショップで開催できたらと思います。

今後の様子も少しずつblogに綴っていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

前回の投稿から早10ヶ月、、、
すっかりblog更新が止まってしまいました。改めまして、ここみ治療院・ツボ押しアロマ整体での日常や、今年で2年目となるラベンダー畑作りの様子、

そして、今年の3月にスタートしたアロマ事業・『市原産Japanese ceder 杉』作りの様子などをご紹介できればと思っております。


皆さま、どうぞよろしくお願い致します。






ここみ治療院の花壇の紫陽花がようやく見頃を迎えました。
6月1日。皆さまのおかげでツボ押しアロマ整体16周年を迎えることができました。
日頃からここみ治療院をご利用くださる沢山の患者さま、ご利用者さま、いつも支えてくれるスタッフたち。携わる多くの方々に、心から感謝御礼申し上げます。
今回のblogでは、長きにわたりお世話になっている皆さまへの感謝と共に、今日までたくさんの経験を積ませて、私を育てていただいた皆さまに、今の私にできる恩返しは何か?を考えた先に辿り着いた、新しい挑戦への熱い想いをつづらせていただきます。良かったら是非、最後までお付き合いください☺︎

師匠と患者さまからの、忘れられない3つの言葉

入社当初の忘れられない想い出深い3つの言葉をご紹介します。
今から16年前。心や身体の辛い痛みや悩みを癒せるアロマセラピストになりたい!そう意気込み、るんるん気分で入社したまでは良かったものの…現実は、甘くなかったです。
ここみ治療院独自のツボ押しの技術を習得し、デビューに向けて練習練習の毎日だった頃、あまりの指の痛さにやる気を失い、半べそをかいていたら「自分が指を痛めて押さなきゃ患者さんは良くならないんだぞ!!」と言われた、師匠からの一言。技術やお身体の説明に自信が持てず、断られるのが怖くて次回の予約日を提案する一言が言えない自分に悩んでいた時に「ただ、シンプルに〝◯◯さんのお身体を治してさしあげたいんです〟っていう想いを言えば良いんじゃね?」とアドバイスくださった患者さまの一言。すぐに心がブレてしまう私に、「もっと男みたいに、押すのも心も強くなれ!!」と言ってくれた患者さまの一言…。16年という間に数えきれないほどの思い出があり、たくさんの失敗や葛藤がありましたが、その度にいつも支えてくださったのは、師匠や患者さまからいただいた厳しくも温かいお言葉でした。

里山の自然の恵をアロマへ

今、私は日常業務である「ツボ押しアロマ整体」という、ツボ押しとアロマオイルマッサージを融合させた施術で患者さまに携わらせていただいております。休日は2020年に趣味で始めた職場の花壇「cocomiガーデン」作りを機に、植物やハーブを育てて愛でる時間を楽しみながら、心と身体に作用するハーブたちの良い香りや、その奥深さに改めて魅了される日々を過ごしております。2020年は偶然にも、コロナ禍での地元、南市原・上総牛久駅前の出店とタイミングが重なり、緑豊かな里山へ足を運ぶ機会が多くなりました。その里山で自然と共存し、自然を大切に守りながら里山暮らしをしている方々とのご縁が増えて、今までになかった新しい発見やたくさんの刺激をいただきました。気がつけば、頭の中は毎日里山のこと、自然やハーブのことばかり、、、。そして、今までずっとアロマ施術者としてやってきたけれど、この自然の恵を生かして、長年お世話になっている患者さまたちに心から喜んでもらえることができないだろうか??と、そんなふうに考えるようになりました。

アロマ施術者がアロマオイルを作るのだ

 

そうだ!アロマオイルを作ってみよう!!
ここみ治療院で一緒に働くパートの皆さまと日帰り旅行で、とある農園に行った時のこと。目の前に広がるラベンダー畑を見た瞬間に、胸が熱くなり、自分自身のこれから先の向かうべき方向性はこれだ!!と強く思いました。地元の使われなくなった畑で、ラベンダーを栽培、収穫し、蒸留する。自然豊かな南市原には、良質なアロマの原料となる杉やクロモジといった樹木もたくさん自生しています。アロマ施術者として働く私にとって、
「アロマオイル」は仕事や日常生活で使うために、毎日欠かす事のできない存在です。今までは取り引き先メーカーさんから仕入れたり、通販やお店で買うことが当たり前という感覚でずっと過ごしてきましたが、「自社で作ったそのオイルで、患者さまの心と身体(ここみ)を癒す施術出来たら良いな」という想いに辿り着きました。

背中を押してくれた仲間たち

新しい何かを始める時、まだ見えないこれから先の将来に、不安がよぎり躊躇してしまうことも多いのですが…今回、アロマオイルを作ってみよう!という決意ができたのは、「できる・できないは別として、やってみれば良いじゃん!!」と、背中を押してくれるスタッフたちがいてくれたおかげです。応援してくださる患者さまだけでなく、ここみ治療院の取り組みに、いつも心良く協力し、力を貸してくれるスタッフたちがいてくれるからこそ、今の私があるんだなとつくづく感じております。本当にありがとうございます。

終わりに

いかがだったでしょうか?近々、ラベンダー栽培に向けての土壌作りがいよいよ本格的にスタートします。植物や自然と向き合うことは簡単なことではないけれど、やる!と決めたからには、たとえ時間がかかったとしても納得のいく結果を残したいです。これからどんなふうになっていくのか…ドキドキワクワクが止まりません。今の私にできることは、ツボ押しアロマ整体というお仕事を通じて、必要としてくださる患者さまの心と身体に日々向き合うこと。そして、今までずっとお世話になってきた患者さまたちや、携わる多くの皆さまが心から癒されて喜ばれるアロマオイル作りを目指して頑張っていきます!ここみ治療院・ツボ押しアロマ整体を、これからもよろしくお願いいたします!!

 

 

 

問診による痛みの分類

治療院に入ったときの身体の動かし方から問診はスタートしていて、その方がどのような動きでベッドまで歩いて行くのか等を把握しています。

ベッドに到着してから更に辛い場所を探る為に問診をして、それから本日の治療の方針を説明⇨治療へと進みます。

※初診の方はカルテの記入がございますので5分ほど前にお越しください。

問診による構成バランス

基本は全身治療を行っていますが、眠れない程痛みがある場合や痺れがあるときは、治療部位をはぶいて痛みの強い場所や原因になる場所を長く治療出来るような構成で治療を行っています。

まずはツボ押しで細かい痛みを把握

ギックリ腰のような急性の痛みがある方は痛みがある場所からツボ押しを始めますが、基本は肩、肩甲骨からスタートして背中⇨腰⇨臀部と上半身から施術をしてきます。

途中経過で患部の痛みの変化を把握⇨治療の再構成

ツボ押しにより痛みや痺れている場所を治療して、お身体の痛みやシビレがどれくらい改善されているのかを、もう一度確認⇨改善された・改善がほとんど見られない場合は鍼の治療を提案して治療の再構成を行います。

重度の患者さまの場合は

重度の患者様の場合は最初の問診の段階ででなるべく長く鍼の治療を受けていただくように提案しツボ押しの時間を短くして、出来るだけ長い時間を痛みの強い場所に鍼による治療の時間を使うようにしています。

※鍼の苦手は方は無理に鍼を打つことはしていませんが、鍼治療を行わないと改善が難しい症状の方には同意の上、少ない本数で鍼治療を受けていただく事もしています。

ツボ押し整体・鍼​

 

最後に

今後も最速で痛みやシビレを取るために治療院独自の『ツボ押し』を基本に様々な手技を常に開拓していきますので、よろしくお願いします。